
【観瀾亭】2024年の石斛(セッコク)【円通院】
松島町の町花・石斛(セッコク)。 初夏の花、というイメージですが、年々開花が早まっているように思えます。今年・令和6年は、もう見ごろを迎えています。 今年も、観瀾亭と円通院のセッコクを見せてもらってきました。 観瀾亭 仙 […]
松島町の町花・石斛(セッコク)。 初夏の花、というイメージですが、年々開花が早まっているように思えます。今年・令和6年は、もう見ごろを迎えています。 今年も、観瀾亭と円通院のセッコクを見せてもらってきました。 観瀾亭 仙 […]
2023年のゴールデンウィーク以降、宮城では夏のような天候になった日が何日もありました。 この陽気のせいか、松島町の町花・石斛(セッコク)が早々に開花を迎えたようです。 すこし慌てながら観瀾亭(かんらんてい)と円通院にお […]
松島では雨がちな日が続いていましたが、取材日は午後から快晴となりました。 昨年ほど早くはないですが、松島町の町花・石斛(セッコク)が開花を迎えていました。 開花の様子を見に、昨年同様観瀾亭(かんらんてい)と円通院におうか […]
今シーズンの松島は、例年より雪の降る日が多いように思えます。 この日も天気予報は晴れでしたが、夜にいったん止んだ雪が朝になってから降りはじめました。 松島海岸第一駐車場のロータリーから見た、五大堂です。 屋根が白くなって […]
今年・令和3年は、季節の移ろいがこころなしか早いように感じられます。 ここ南東北ではまだですが、本日時点で東海地方までが梅雨入りしています。多くの地域が、平年より20日以上も早いタイミングです。 例年だと5月の末ごろに咲 […]
陰暦10月12日は「時雨忌」、俳聖・松尾芭蕉の忌日です。 これにちなんで松島では例年11月に、松尾芭蕉祭と全国俳句大会が開催されます。 なのですが、今年・令和2年は感染症拡大防止のために開催が中止となりました。 松島博物 […]
長い夏が過ぎ、すこし暑さがゆるんだと思ったら、松島では例年より早いスピードで秋が深まっています。 紅葉の進み具合を確かめに、まち歩きをしてみました。 新富山展望台 松島を鳥瞰できるスポットとしては、松島四大観が知られてい […]
海辺は、多くの文明・文化の起点です。松島・天橋立・宮島の日本三景すべてが、海沿いにあります。 松島は2013年11月7日、日本で初めて世界で最も美しい湾クラブに加盟しました。 2020年11月19日(木)まで、観瀾亭とな […]
令和2年(2020年)の中秋の名月は、10月1日(木)です。 伊達家のお月見御殿、観瀾亭かんらんていでの毎年恒例のお月見行事「月の松島 in 観瀾亭」が、この日開催されます。 今年は感染症拡大防止のため、完全予約制・先着 […]