【2023.10.14~15】松島町交通社会実験【歩行者天国】

歩行者天国(2022年10月28日)

歩行者天国(2022年10月28日)

昨年・2022年10月28日(金)~30日(日)にかけてはじめて実施された、松島町の観光エリアにおいて車両の通行を規制する社会実験の第2回めが、2023年10月14日(土)・15日(日)の2日間にかけて行われます。
期間中、松島海岸レストハウスから松島公園第1駐車場交差点(松島観光物産館前)までは全車両に対し通行規制が実施され、歩行者天国となります

この日程に合わせ、近隣ではさまざまなイベントが開催されます。

概要 パレス松洲へお越しの方 イベント リーフレット・フライヤー

概要

実施期間

  • 2023年(令和5年)10月14日(土)~15日(日)
  • 各日とも10:00から15:00まで

実施区間

全車両通行規制区間
松島海岸レストハウス~松島公園第1駐車場交差点(約250m)
緊急車両を除くすべての車両の通行が規制され、歩行者天国となります
車両通行抑制区間
松島海岸駅前交差点~松島海岸レストハウス(約450m)
大型車両の通行が規制されます。

迂回路

迂回路(2023年度)

う回路について(PDF 345KB)

代替交通手段

シャトルバス
石田沢防災センター駐車場・町営三十刈駐車場より、松島海岸駅へのシャトルバスが運行されます。
グリーンスローモビリティ
低速の電動車両による移動サービスが、松島グリーン広場周辺および普賢堂エリアで運行されます。

パレス松洲へお越しの方

社会実験が実施される2日間について、当該時間帯にお車でパレス松洲へお越しの方・パレス松洲からお戻りの方は、迂回が必要になります。

三陸自動車道をご利用の方
松島北インターチェンジをご利用ください。
パレス松洲までの地図
国道45号線経由で塩竈方面よりお越しの方
松島海岸駅前ガードを左折、石田沢防災センター手前の交差点を右折し、分岐を右に折れて踏切を通過した交差点を右折してください。
パレス松洲までの地図

仙台松島道路 ETC区間限定割引

2023年10月7日(土)から交通社会実験が終了となる10月15日(日)まで、仙台松島道路のETC無線走行での利用に対し、時間を限定して通行料金の割引が実施されます。

対象期間
2023年10月7日(土)~15日(日)
対象時間
9:05~16:55
対象インターチェンジ
仙台松島道路 利府中IC・松島海岸IC・松島大郷IC・松島北IC・鳴瀬奥松島IC(これら以外のICの利用は割引対象外)
対象車種
全車両(土日祝日利用の軽自動車等・普通車は、休日割引が適用されます)
割引額
約3割
詳細
松島町交通社会実験「ETC区間限定割引」について(宮城県道路公社)

送迎について

  • 電車等でお越しの方は、東北本線 松島駅、または仙石線・仙石東北ライン 高城町駅をご利用ください。

開催予定イベント

交通社会実験の実施にあわせ、町内の各エリアで「松島にぎわいイベント」の開催が予定されています。

歩行者天国エリア
ミュージカル
恐竜ウォーク
道路装飾
着物イベント
本郷奏多トークショー
松島グリーン広場
自治体PRブース
物販ブース
バブルテント
ベンチャーランド
電動車椅子体験
車両展示
むすび丸とのじゃんけん大会
松島海岸中央広場
くつろぎ広場
オープンカフェ・モバイル遊具の設置
その他エリア
遊覧船の運行
花火の打ち上げ
ボンネットバスの運行

リーフレット・フライヤー

リーフレット(交通社会実験)

フライヤー(イベント)


秋の松島で、のんびりと街歩きをお楽しみください。

宮城県経済商工観光部観光政策課観光政策班 記事

宮城県土木部道路課 記事

今回はたのしいイベントもあるよ!

カテゴリー イベント タグ .

コメントを残す