東日本大震災から、7年以上が過ぎました。
松島が観光地として、みなさまをお迎えするために元気にがんばっているのは、お越しいただいた方々はご存知のことかと思います(まだご確認いただいていない方は、ぜひ足をお運びください)。
こんにちまでの間、防災の観点から、またお迎えするお客さまにより観光を楽しんでいただけるように、さまざまな工事が行われてきました。
そのまま道なりに、JR仙石線の松島海岸駅に向かいます。
寺町小路を通り過ぎたあたり。写真右手の横丁を入れば円通院です。
のんびり寄り道しながらの散策にうってつけの、ゆったりと余裕のある歩道になりました。
向かって左手に広がる松島グリーン広場は、まだ大規模な工事が継続中です。いましばらくお待ちください。
さて松島海岸駅の手前、以前お伺いしたIle Cafeさんの角を、駅に向かって右に曲がります。
すぐに、壁に「あいはら商店」と大きく書かれたお店に到着します。
こちらが今回の取材先です。お店の前に並べられた黄色い自転車が、こちらのレンタルサイクルです。
駐輪場の向かい側には、テントにベンチの休憩スペースが設けられていて、ソフトクリームやかき氷、コーヒーなどが提供されています。
表通りから少し入った場所なので、観光中のひと休みにはちょっとした穴場になっているそうです。
店頭にはくだものが並び、お店に入ると野菜やお魚などの生鮮食品、お漬物やお惣菜、お花なんかも売られています。
相原商店は元来は八百屋さん。この場所で約90年の歴史を持つ老舗です。
もともと地元のひとたちのためのお店ですが、松島海岸駅そばという場所柄、観光客の方が立ち寄ってお買いものされることも珍しくありません。
観光客の方向けにはレンタルサイクルのほかにも、オリジナルの絵はがきなども用意されています。
また食べ歩きのおともに、おにぎりを買っていかれるかたもいらっしゃるとか。宮城県のお米と塩竈産の海苔を使った、こちらもみやぎの味です(パレス松洲のごはんも、宮城県産のひとめぼれですよ)。
はじめにも書きましたが、松島ではいまでも、復興を進めるための営みが続けられています。
少しずつ、順を追ってではありますが、お越しになったみなさまに快適に観光をお楽しみいただけるよう、整備も行われています。
これから真夏に向けて松島へ来られるみなさま、気ままにまち歩きをご満喫ください。
写真は、きれいになった松島中央公園です(梅らぶさんの窓から撮影させていただきました)。
道もきれいになったよ。
歩いても、自転車でも、松島の散策は楽しいよ!








