
【2025年3月】五大堂「透かし橋」の工事完了
松島のシンボル・五大堂。現在の建物は、慶長9年(1604年)に伊達政宗公により建立されました。 東北地方に現存する最古の桃山建築として知られていて、昭和25年(1950年)には国の重要文化財に指定されています。 五大明王 […]
松島のシンボル・五大堂。現在の建物は、慶長9年(1604年)に伊達政宗公により建立されました。 東北地方に現存する最古の桃山建築として知られていて、昭和25年(1950年)には国の重要文化財に指定されています。 五大明王 […]
国宝・瑞巌寺(松島青龍山瑞巌円福禅寺)の本堂前庭には、紅白1対の梅が植えられています。その姿が臥せた龍を思わせることから、 臥(が)龍(りゅう)梅(ばい) と呼ばれています。 仙台藩祖・伊達政宗公が文禄の役の際に朝鮮から […]
松島海岸中央広場の向かい側、国道45号線沿いに並ぶお店は、どれも眺望自慢です。 今回ご紹介するお店もそのひとつ。オープンして1年も経たないころに一度取材させてもらいましたが、そのころからはメニューも営業内容も変わっていま […]
今年・2025年も、第47回 松島かき祭りの前日となる2月1日(土)と当日の2日(日)に、宮城まるごとほろ酔いまつりが開催されます。 参加店舗の各店頭で宮城県内の蔵元の醸す日本酒をお楽しみいただけるイベントです。 開催概 […]
今冬は松島の牡蠣にとって厳しいシーズンとなりましたが、今年・令和7年(2025年)も例年通り2月の第一日曜日に、松島かき祭りの開催が予定されています。 開催概要 日時 令和7年(2025年)2月2日(日) 10:00~1 […]
晩夏から、そのまま冬に突入したような2024年(令和5年)の年の瀬です。 令和6年から7年にかけての年末年始、松島の各施設・店舗の営業予定をお知らせします。 施設 12月30日(月) 12月31日(火) 1月1日(水 […]
パレス松洲のチェックアウト時間は午前11時。電車でお越しのお客さまがお帰りの場合には、駅までお送りしています。 観光には松島海岸駅が便利ですが、そのままお帰りの場合には東北本線の松島駅か、仙石線と仙石東北ラインの両方が停 […]
松島町内には、JRの駅が3つあります。東北本線の松島駅と、仙石線・仙石東北ラインの松島海岸駅・高城町駅です。 このうち、観光の中心部に近いのは松島海岸駅です。のこりの2つの駅を利用して松島へお越しの方は、すこしさびしい印 […]
Photo by courtesy of 瑞巌寺. All rights reserved. 紅葉ライトアップが中止となった2021年に、ナイトツアーとしてスタートした瑞巌寺の秋の夜間参拝。紅葉のライトアップとインスタレ […]