
【2019-20 牡蠣のシーズン】(3)季節限定 かき小屋
松島の味覚といえば、まず挙がるのが牡蠣でしょう。アナゴと並ぶ、松島の名産品です。 松島の牡蠣養殖の歴史は古く、その起源は1600年代にさかのぼると伝えられています。 松島で生産されるマガキの旬は、10月ごろから春先まで。 […]
松島の味覚といえば、まず挙がるのが牡蠣でしょう。アナゴと並ぶ、松島の名産品です。 松島の牡蠣養殖の歴史は古く、その起源は1600年代にさかのぼると伝えられています。 松島で生産されるマガキの旬は、10月ごろから春先まで。 […]
11月になりましたが、平年よりあたたかい日が続いています。 松島では紅葉ライトアップもスタートしました。街の紅葉の様子を確かめに、おでかけしました。 新富山展望台 松島全体の眺望を楽しめるポイントは、四大観をはじめとして […]
すこし前に、古浦かき組合をご紹介しました。 【2019-20 牡蠣のシーズン】(1)古浦かき組合 松島は全国に知られた牡蠣の名産地。ほかにも、直接牡蠣を購入できる生産工場があります。 今回お伺いした磯崎漁業組合は、パレス […]
令和元年10月20日(日)、松島医療生活協同組合主催による「健康まつり」が開催されます。 ステージイベントやストリートオルガンの演奏、模擬店の出店などもありますので、スケジュールがおあいでしたら、ぜひお立ち寄りください。 […]
松島の位置する南三陸には、季節ごと・折々においしいものがたくさんあります。 松島を代表する味覚といえば、なんといっても牡蠣。松島の牡蠣はマガキで、10月ごろから春先にかけてがシーズンです。 今年・令和元年は海水温が高かっ […]
令和元年(2019年)10月6日(日)、第43回松島ハーフマラソン大会が開催されます。 当日11:00より14:30まで、パレス松洲では日帰り入浴をご利用いただけます。 ご利用の受付は14:00終了となりますので、ご留意 […]
梅雨入りを前にして、気温は高いながらも潮風の気持ちいい日々が、松島では続いています。 円通院のバラ園「白華峰西洋の庭」では、バラが盛りを迎えようとしていました。 円通院 満開になるのはこれから、という感じです。 円通院の […]
松島の町花、石斛(セッコク)。例年、5月下旬から6月初旬にかけて花を咲かせます。 2019年、令和最初の年となる今年は、まだ5月の末なのにすでに盛夏の気温に達しています。早めの開花を見込みながら、様子を見に行ってみました […]
セッコク(松島町提供) 石斛(セッコク)は、5月下旬から6月上旬にかけて咲く、松島町の町花です。 松島を象徴する花に選ばれているセッコクですが、実は絶滅が危ぶまれています。 歴史 新しい試み スポット キャラクター 松島 […]