平泉の文化遺産が世界文化遺産に登録!

ユネスコが開催する第35回世界遺産委員会で、岩手県平泉町の文化遺産が登録されました。
登録名称は『平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群』。
金色堂がある中尊寺、浄土庭園の毛通寺など数か所で構成されています。3年前の委員会では登録見送りとなりましたが、地域関係者の尽力によって、今回改めて『世界の平泉』となりました。
登録決定は、東北の復興とともに観光振興の弾みとして大きな期待を寄せられています。

松島へご観光されるお客様には、松島→平泉→山寺(山形県山形市)で観光される方も多いです。またこの道は、元禄2年(1689年)に俳聖松尾芭蕉が旅したものと同じです。
涼しい東北で、急がない旅をお楽しみください。
●松島からはJR東北本線を利用します。松島駅-平泉駅の所要時間は約1時間30分です。

[map addr=”岩手県西磐井郡平泉町” zoom=”14″]
観光情報カテゴリーの記事