パレス松洲から出て、前の通りを右へ。突き当りを左に曲がってまっすぐ行くと、高城交差点に出ます。
旧国道45号線を、今度は右へ。パレス松洲からは徒歩で15分少々、お車では7分程度で、RESTの会場に到着します。
取材日の松島の空は薄曇り。ここちよい気温でした。
和食処の「割烹中央」さんと、お隣のお惣菜屋さん「創彩 まんなか屋」さんの前で、歩道が広がってちょっとした空間になっています。こちらがRESTの会場です。
イベントを主催するREST株式会社の社長、樫崎希之さんは、こちらの割烹中央のご主人です。
参加するそれぞれのお店が出店しているテントの前にはテーブルと椅子が並べられ、訪れたひとたちがゆっくりした時間を過ごしています。
勝新堂のとなりは、お茶屋さん「大友園茶舗」。
鎌倉時代にさかのぼるお茶栽培の歴史を持つ静岡の名産地、本山のお茶を中心に販売されています。
勝新堂とのコラボで、抹茶と和菓子のセット(400円)も提供されていました。
仙石線 高城町駅前で食料品と医薬品を販売する㋑ 伊藤商店は、季節のフルーツを販売。
並べられたくだもののなかでおすすめをお伺いしてみると、いまの季節においしいもの、ということでシャインマスカットと群馬産のすいかを挙げてくださいました。
週に一日、水曜日の午後3時から6時頃ごろまでだけ開店しているパン屋さん、Zizo+ bakery。
RESTは午前8時のスタートですが、こちらの商品はなんと午前9時前にすべて売り切れ。
パンの写真は撮影できませんでした。すみません。
イベントタイトルにもあるお花を販売されていたのは、宍戸生花店。
この日は母の日でしたので、カーネーションを中心にした品ぞろえでした。
親子連れでしょうか。ブースの前に並べられた季節の花の苗をしゃがんでのぞきこんでいます。
高城商店街には花屋さんが3店舗あります。通常は3つすべてがRESTに参加します。
ただ、この日はたまたま母の日。参加できたのは宍戸生花店さんだけでした。
通常はほかの2店舗、Botanical Peopleと松島花巧房も参加して、タイトルどおりイベントをお花で華やかに彩ります。
朝食
朝食は創彩 まんなか屋さんが提供。
お店の前では人気のフレンチトーストとボリュームのある惣菜パンが販売されていました。
こちらはテイクアウト用ですね。
フレンチトーストセット(900円)をいただきました。
ふわふわで甘いフレンチトーストに、カフェJIROさんのコーヒーと伊藤商店さんのメロンが添えられています。
柔らかい光の下で、贅沢な時間です。
RESTは10月まで、毎月第2・第4日曜日に開催が予定されています。
- 2018年5月
- 5月13日(日)
- 5月27日(日)
- 2018年6月
- 6月10日(日)
- 2018年7月
- 7月8日(日)
- 7月22日(日)
- 2018年8月
- 8月12日(日)
- 8月26日(日)
- 2018年9月
- 9月9日(日)
- 9月23日(日)
- 2018年10月
- 10月14日(日)
- 10月28日(日)
天候等の関係で開催予定が変更になる場合もありますので、お越しになる前にRESTのFacebookページをご確認ください。
なお、お車でお越しの方は、会場より北に50メートルほどのところにある高城コミュニティセンターの駐車場が無料でご利用になれます。
満車の場合は、さらに北に50メートルほどの石巻商工信用組合 松島支店の駐車場をご利用ください。
パレス松洲は、お食事も自慢です。ご夕食だけではなく、もちろんご朝食も、おなかいっぱい召し上がっていただきたいお料理をお出ししています。
でも、こちらのイベントは朝食だけではありません。松島にある地域のお店の魅力を、たっぷりと楽しんでいただけます。
松島への行き帰り、旅程に余裕がおありでしたら、お立ち寄りをご検討ください。
2018年のRESTは全日程を終了しました。
2019年については、4月21日(日)に第1回が開催されます。
スイーツにコーヒー、お花にフルーツ!
さわやかな朝の時間に、ゆっくりできるよ。