
今回は利府松島商工会青年部の主催として、単独で2025年12月14日(日)に「松島街コス」を開催します。
開催概要
- 開催日時
- 2025年12月14日(日)10:00~17:00
- 参加定員
- 最大100名程度
- 参加費
- おひとりさま4,000円(当日受付にてお支払い 現金のみ)
- 開催場所
- ザ・ミュージアムMATSUSHIMA(〒981-0213 宮城県宮城郡松島町普賢堂33-3)および周辺一帯
地図 - 主催
- 利府松島商工会青年部
- お問い合わせ
- matsushima.machicos@gmail.com
参加要領
- 参加申し込み
- 申し込みフォームよりお申し込みください。
- 参加申し込みフォーム
- (入力・送信時点で申し込み完了となります。
登録完了メール等は送信されませんので、ご留意ください) - 当日受付
- ザ・ミュージアムMATSUSHIMA
受付時間:9:30~13:00 - 着替え
- ザ・ミュージアムMATSUSHIMAの更衣室をご利用いただけます。
更衣室利用時間:9:30~18:00
交通
- 自動車で参加の方
- ザ・ミュージアムMATSUSHIMAの駐車場がご利用いただけます。
(満車時は近隣の有料駐車場をご利用ください) - 電車で参加の方
- 松島海岸駅とザ・ミュージアムMATSUSHIMAを結ぶ無料送迎バスが運行されます。
-
- 松島海岸駅発
10:37、11:31、12:33 - ザ・ミュージアムMATSUSHIMA発
15:30、16:30、17:30
- 松島海岸駅発
- 松島レストハウス前でも停車しますので、スポット間の移動にも送迎バスをご利用いただけます。
雄島へ行かれる方は、松島海岸駅より徒歩が最寄りです(車で移動される方は、松島海岸第5駐車場をご利用ください)。
参加スポット
各スポットで特典を受けるためには、当日配布するイベント専用マップの提示が必要です。
ミュージアム
- ザ・ミュージアムMATSUSHIMA(メイン会場)
- 抜刀可能
- ショーケース撮影可能
- 駐車場の日本三景交通 旅バスでも撮影可能
- イベント当日に限り展示品のオルゴールチェア(1800年代に作られたもの)に着座して撮影可能
- 当日大型オルゴールの演奏も実施
- みちのく伊達政宗歴史館
- 指定場所にて抜刀可能
- 入館料 通常1,000円のところ800円
- 松島レトロ館
- 入館料 通常400円のところ350円
- 一部展示品に触れることができます。
スポット
- 五大堂

- 『REASON song by 大倶利伽羅』- 刀剣男士 鶴丸国永 大倶利伽羅【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
- 観瀾亭
- 参加者入場無料
- 抹茶の注文で、通常入場不可の「御座の間」での撮影可能
- 福浦島
- 福浦橋
- 参加者は通行料金無料
- 渡月橋

- 雄島

- 松島海岸グリーン広場
- 松島海浜公園
- 西行戻しの松公園
物販店(コスプレ入店可能)
飲食店(コスプレ入店可能)
- 伊達かふぇ
- 撮影可能
- 和食·めん処 誉旨(yoshi)
- お食事ご注文の方にはソフトドリンクサービス
ご注文時にイベントマップをご提示ください - うな真 石田家
- 牛たん炭焼 利久 松島五大堂店
- 撮影可能
- 松華堂菓子店
- 松島かき殻焼き げんぞう
- 撮影可能
- 南部屋
- きくやべーす
- 撮影可能
- 中華そば うちみ
- そば処 松島庵
- お蕎麦おうどんご注文のお客様三角こんにゃく1個サービス
ご注文時にイベントマップをご提示ください
宿泊施設
- ホテル 絶景の館
- 屋上での撮影可能
- 日帰り入浴とレンタルタオルセット100円割引
- 宿泊者にワンドリンクサービス
マップ
注意事項
- 立ち入り禁止区域には入っていけません
- 展示品に触れてはいけません(一部例外あり)
- 血糊は使用できません
- スモークの使用はできません
- R18撮影はできません(ある程度の露出は可)
- 火気の使用、危険物の使用はできません
- 三脚の使用は可能ですが、通行の妨げにならないようにしてください(一部施設使用不可)
- ストロボの使用は可能ですが、通行の妨げにならないようにしてください
- 模造刀剣類の使用は撮影許可が下りている場所で可能です。移動時はケースか袋に入れ帯刀はせずに移動してください
- 撮影時の抜刀については許可取り出来た施設のみ可能です(伊達政宗歴史館、オルゴール館はOK。抜刀できる施設が増えたらお知らせいたします)
- オルゴール館内は専用に貸し切られた空間ではありますが、公序良俗に反さず一般的マナーやモラルを守ってお楽しみください
- 被り物系(モフモフさんなど)の参加も可能ですが、視界が悪い場合などは必ずアテンドをつけてください
- 動画撮影は可能ですが、静止画以上に周りに気を使ってください
- 参道、岩窟群、円通院、天麟院は参拝する方もいらっしゃいますので、節度を保った服装や撮影をお願いいたします。
- 日本三景松島、人気観光地のため人が多いです。外で楽しむ時は通行の妨げにならぬよう十分ご注意ください。
- 外部での撮影可能スポットにつきましては随時お知らせし、当日お渡しするマップにも記載させて頂きます。
- 雄島が少し中心部から離れているため、穴場かもしれません。岩場など足元にお気をつけください。
- 瑞巌寺は撮影許可が取れているのは、参道と洞窟群のみです。境内での撮影は出来ませんのでお気を付け下さい。
- 外国人観光客も多く、珍しがって撮影お願いされることがあるかもしれません。無理のない範囲でご対応ください。スタッフも常に巡回しております
- ※ 基本的に松島街コスイベでは露出の多い恰好はオルゴール館内だけと縛りを付けています。
ウェブフライヤー
キャラクター
絶景の中で、まち歩きをお楽しみください。
「ほんもの」を舞台に、ぜひ街あるきを楽しんで!





