
【2025年3月】五大堂「透かし橋」の工事完了
松島のシンボル・五大堂。現在の建物は、慶長9年(1604年)に伊達政宗公により建立されました。 東北地方に現存する最古の桃山建築として知られていて、昭和25年(1950年)には国の重要文化財に指定されています。 五大明王 […]
松島のシンボル・五大堂。現在の建物は、慶長9年(1604年)に伊達政宗公により建立されました。 東北地方に現存する最古の桃山建築として知られていて、昭和25年(1950年)には国の重要文化財に指定されています。 五大明王 […]
今シーズンの松島は、例年より雪の降る日が多いように思えます。 この日も天気予報は晴れでしたが、夜にいったん止んだ雪が朝になってから降りはじめました。 松島海岸第一駐車場のロータリーから見た、五大堂です。 屋根が白くなって […]
イメージ画像 / 画像提供 松島観光協会 [/su_note] 例年、秋の松島を彩る「松島紅葉ライトアップ」。今年・令和2年(2020年)は感染症拡大防止のため中止となりました。 今年は12日間にわたって、五大堂にライト […]
2020年の松島は、例年よりいくらか早めに春が到来したようです。 まちなかで見かけた春をいくつか、ご覧ください。 西行戻しの松公園 松島の桜の名所、西行戻しの松公園の様子です。 桜が咲くのはこれから、というところですが、 […]
松島海岸駅から国道45号線に沿って、円通院や瑞巌寺のあるエリアに向かって歩いていくと、気軽に手に取れるさまざまな軽食を扱うお店が道沿いに並んでいます。 三陸の海産物を提供するお店や、BLUE BAY COFFEE・Ile […]
観るひとの心に深い印象を残す松島の眺望は、自然がつくりだしたものです。 古来、天然の絶景に感銘を受けた多くのひとびとが、この土地の歴史を刻み、文化をはぐくんで来ました。 自然をいつくしむ心の奥底には、どこかアジア的な価値 […]
南三陸のおいしい海産物を、気軽にさっと楽しむ。 そんなお店が、松島の観光エリアにもずいぶん増えました。 今回お伺いしたのは、そうしたスタイルのはしりのひとつ、ともいえるお店です。 パレス松洲から方角としては南西、松島中央 […]
これまで、このサイトの「松島まち歩き」では、松島でも比較的新しいお店を取材し、掲載してきました(なかには創業70年の松島直秀こけしや、今の場所に移築されてから400年近く経っている観瀾亭などもありますが)。 今回お伺いし […]
2017年から2018年にかけての冬、ここ松島にも例年になく多くの雪が降りました。 この記事を書いている3月上旬は、初夏のような暖かい日があったと思うと、翌日には真冬のように冷えこんだり、その日ごとに季節が入れ替わるよう […]