【期間限定】南東北の厳選日本酒 飲みくらべセット【2/22~】

南東北の日本酒 飲みくらべセット

パレス松洲ではレギュラーメニューとして、「みやぎの日本酒 飲みくらべセット」(800円)をご用意しています。
宮城県内の酒蔵の日本酒3銘柄をガラスのお猪口で1杯ずつ提供し、お試しいただくセットです。

このセットに加えて、2023年2月22日(水)より期間限定で、みなみ東北とうほくエリアの厳選された銘柄の日本酒3種のセットを提供します。

「南東北の厳選日本酒 飲みくらべセット」概要

銘柄

宮城県:「橘屋 純米吟醸」

パレス松洲の“ハウス日本酒”である「黄金澤」。リーズナブルながら燗酒コンテスト2012の「お値打ち熱燗部門」で金賞を受賞した実力で、お召し上がりいただいたお客さまにもご好評をいただいています。

黄金澤の蔵元である美里町の川敬商店は、女性杜氏の酒蔵です。先代のひとり娘、川名由倫さんが醸造を司ります。今回は川敬商店のもうひとつの銘柄「橘屋」の、宮城県生まれの酒米・蔵の華を使った純米吟醸を提供します。

川敬商店(宮城県酒造組合)

橘屋 純米吟醸

福島県:「ゆり 純米吟醸」

寛政6年創業の会津若松市の造り酒屋、鶴乃江酒造は「会津中将」が知られています。蔵の当主の長女である林ゆりさんが中心となって、同じく杜氏であるおかあさまやベテランの蔵人たちとつくる銘柄が「ゆり」です。

鶴乃江酒造の地元である会津産の酒米・五百万石を使用し、福島県産の酵母で醸した純米吟醸を提供します。

鶴乃江酒造

母娘杜氏が醸す 優しいお酒「ゆり」

ゆり 純米吟醸

山形県:「上喜元 純米吟醸」

昭和21年、米どころ・山形県酒田市にあった5つの造り酒屋がひとつになって生まれた酒蔵が、酒田酒造です。山形県を代表する名杜氏・佐藤正一さんが社長を務めます。
生酛造り・吟醸造りにこだわり、目指す味わいの日本酒をつくりあげるために多種多様な酒造好適米を使い分ける、挑戦的な酒造りで知られています。

今回提供するのは、自社酵母で醸造した純米吟醸です。

酒田酒造(山形県酒造組合)

上喜元 純米吟醸

価格

900円(税込)

  • ガラスのお猪口に1杯ずつ、合計3杯セットの価格です。
  • お気に召した銘柄がありましたら、1合900円にて提供いたします。

提供期間

2023年2月22日(水)~5月7日(日)

  • 販売状況によっては、予告なく予定日以前に終売となる場合があります。

レギュラーメニュー「みやぎの日本酒飲みくらべセット」

宮城県内でつくられているおすすめの日本酒3種をガラスのお猪口で1杯ずつ、計3杯を800円(税込)で提供するセットです。セットを構成する銘柄は折々で入れ替えていますので、お尋ね合わせください。
限定セットと同時に、こちらもひきつづき提供します。期間中は、合計6銘柄の飲みくらべを試していただけます。


えりすぐりの日本酒のなかから、お好みの1杯をお探しください。

パレス松洲のごはんと日本酒はぴったりだよ。
試してみて!

カテゴリー パレス松洲から タグ .

コメントを残す