松島グリーン広場

こちらの掲載内容は、2014年初夏の時点のものとなります。

グリーン広場松島名物の牡蠣祭のメイン会場です。目の前には多くのプレジャーボートが係留していた場所です。いまはその浮桟橋の支柱だけが残されています。

浮桟橋の支柱平成26年7月には新たな桟橋の設置工事が始まりました。

立ち枯れた松の木津波による塩害でしょうか、立ち枯れてしまった松です。

この松だけのようなので、塩害でなくウミネコの糞害かもしれません。

平成26年4月からは、海鳥たちへの餌付けが禁止となりました。松島のシンボルツリーでもある松の木に被害が発生したのです。
えさやり禁止遊覧船のデッキにでて、爽やかな潮風を浴びながら海鳥たちにお菓子をあげるシーンはまさに松島観光の象徴でありました。餌付け禁止を知らされると、ほとんどのお客さまはがっかりされます。
1月後のゴールデンウィークには、お菓子をもらえないことにしびれを切らしたウミネコ達は五大堂付近を歩くお客さまの後を徒歩で追いかける姿を多く見かけました。
2か月後には、遊覧船が出港時に汽笛をならすと一斉に鳴き出すものの、後を追いかけ飛び回る姿はほとんど見なくなりました。
さすがのウミネコたちも、ついにあきらめたようです。

お客さまも、ウミネコさまも松島湾の環境保全への取組みに、ご協力をお願いします。